弁護サービス
消費者問題
フィッシングのご相談
法律相談
「アカウントを確認したい」という内容のメールが銀行から届き、メールに記載されていたホームページにアクセスし、口座番号・暗証番号等の情報を入力、送信してしまいました。あとから不審に思い、銀行に問い合わせたところ、そのようなメールは送っていないと回答されました。どうすればよいでしょうか?
弁護士からの回答
入力してしまった個人情報が悪用され、銀行からお金を引き出されたりする可能性があります。暗証番号を変更するなど、被害にあわないための対策を直ちに取るとともに、警察に相談しましょう。
対応方法
フィッシングとは
フィッシングとは、銀行等や実在する企業を装ってメールを送り、メールの受信者を実在する企業の偽ホームページにアクセスさせて、クレジットカード番号やID・パスワード等を入力させるなどして、不正に個人情報等を入手する行為をいいます。
「システムトラブルが発生したので、会員情報の再入力をお願いしたい」、 「更新手続をとらないと、退会処理される」等、偽ホームページにアクセスするよう、巧みに誘導されます。偽ホームページは、本物のホームページそっくりに作られており、被害者は、何の不審も抱かずに個人情報を入力してしまいます。
フィッシング対策
メールに記載されているホームページではなく、企業から通知されているホームページにアクセスし、確認を行うようにしましょう。電話等で確認する場合も、メールに書かれている電話番号ではなく、企業の電話番号を調べて、そちらに電話するようにしてください。
個人情報を入力してしまったら
入力した個人情報を悪用されないよう、暗証番号、ID、パスワードを変更しましょう。クレジットカードの情報を入力してしまった場合は、カード会社に連絡し、使用停止の手続きを取った方が安全です。
また、警察へ相談しましょう。各都道府県警察本部にサイバー犯罪相談窓口が設けられており、相談できます。
弁護士に依頼した場合
フィッシング詐欺被害について、法的アドバイスを行います。